ヨホア湖(読み)ヨホアコ

デジタル大辞泉 「ヨホア湖」の意味・読み・例文・類語

ヨホア‐こ【ヨホア湖】

Lago de Yojoa中央アメリカ、ホンジュラス中西部にある湖。サンペドロスーラの南約70キロメートルの内陸に位置する。標高650メートル。森林に囲まれた火山性の湖で、北岸ロス‐ナランホス考古学公園に先住民レンカ族の遺跡がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨホア湖」の意味・わかりやすい解説

ヨホア湖
ヨホアこ
Lago de Yojoa

ホンジュラス西部内陸にある湖。面積 285km2の火山起源の湖で,森林におおわれた山地にあり,湖面標高 650m。湖岸を首都テグシガルパとカリブ海に近い同国第2の都市サンペドロスルを結ぶ幹線道路通り,湖で釣りやカモ猟,周囲の山地で狩猟などが楽しめるため,大衆的な観光地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む