サンホセ修道院(読み)サンホセシュウドウイン

デジタル大辞泉 「サンホセ修道院」の意味・読み・例文・類語

サンホセ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【サンホセ修道院】

Convento de San José》スペイン、カスティーリャ‐レオン州の都市アビラにある修道院跣足せんそくカルメル会を創立した聖女テレサ=デ=ヘススが16世紀に創設。17世紀にフランシスコ=デ=モラの設計により、ルネサンス様式教会が建造され、のちのカルメル会の教会建築の模範となった。カルメル会やテレサゆかりの品々を展示する博物館を併設。1985年「アビラの旧市街と城壁外の教会群」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android