サンマルラハデンマキ(その他表記)Sammallahdenmäki

デジタル大辞泉 「サンマルラハデンマキ」の意味・読み・例文・類語

サンマルラハデンマキ(Sammallahdenmäki)

フィンランド南西部にある青銅器時代遺跡ラウマの東約15キロメートルに位置する。かつてボスニア湾岸にあったが、隆起によって海岸線から離れた。紀元前1500年から前500年頃の埋葬所と考えられ、当時の埋葬の風習死者崇拝を知る貴重な遺跡として知られる。1999年に世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む