サープ(その他表記)Tharp, Twyla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サープ」の意味・わかりやすい解説

サープ
Tharp, Twyla

[生]1942.7.1. インディアナ,ポートランド
アメリカの舞踊家,振付師。幼少から舞踊を始める。初め精神医学を志すが,ニューヨークのバーナード・カレッジ編入,美術史を専攻した。一方,M.グラハム,A.ニコライらに師事して舞踊を続け,卒業後の 1963年 P.テーラー舞踊団に参加。 65年自身の舞踊団を結成し,"Tank Dive" (1965) で振付を開始した。以来,ポップ・カルチャーと高度な舞踊の技術を融合させた緻密な構成による作品を次々と発表し,話題を呼んだ。 88年 M.バリシニコフ招きで,アメリカン・バレエ・シアターの芸術顧問兼振付師に就任。代表作にバリシニコフのために振付け,彼の当り役となった"Push Comes to Shove" (76) ,"When We Were Very Young" (80) ,F.シナトラの歌をよみがえらせた"Sinatra Songs" (82) などのほか,映画『アマデウス』 (84) ,『ホワイト・ナイツ』 (85) などの振付も手がけている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 シアター

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む