旺文社世界史事典 三訂版 「サーンチーのストゥーパ」の解説
サーンチーのストゥーパ
サーンチーのストゥーパ
Sānchī
アショーカ王時代の仏塔を拡張したもので,最古の覆鉢 (ふくはつ) 型仏塔。塔門や石柵の彫刻に傑作が多く,ガンダーラ美術以前の純インド的仏教美術の頂点を示す。ストゥーパは仏舎利(釈迦の遺骨)を納める建造物。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...