さ君達(読み)さきんだち

精選版 日本国語大辞典 「さ君達」の意味・読み・例文・類語

さ‐きんだち【さ君達・さ公達】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さ」は接頭語 ) 貴公子歌謡で、「さきんだちや」の形で、「貴公子の皆さんよ」と聴き手に呼びかけるはやしことばとして用いる。
    1. [初出の実例]「朝津の橋の とどろとどろと 降りし雨の 古りにし我を 誰ぞこの 仲人たてて 御許の容姿 消息し 訪ひに来るや 沙支牟太知(サキムダチ)や」(出典催馬楽(7C後‐8C)朝津)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む