ザイロフォン

音楽用語ダス 「ザイロフォン」の解説

ザイロフォン[xylophone]

調律された木製の音板をピアノ鍵盤と同じように配列した鍵盤打楽器で、通例としては木琴と呼ばれる。多くのものは音板の下に共鳴筒があり、音質音程を調節するために音板が弓形になっている。鮮明で歯切れがよく持続しない特徴ある音が、音楽表現において強調される。活発に上下させたり、グリッサンドトレモロ、4本バチによる和音など効果的に使われている例がたくさんある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む