ザイロフォン

音楽用語ダス 「ザイロフォン」の解説

ザイロフォン[xylophone]

調律された木製の音板をピアノ鍵盤と同じように配列した鍵盤打楽器で、通例としては木琴と呼ばれる。多くのものは音板の下に共鳴筒があり、音質音程を調節するために音板が弓形になっている。鮮明で歯切れがよく持続しない特徴ある音が、音楽表現において強調される。活発に上下させたり、グリッサンドトレモロ、4本バチによる和音など効果的に使われている例がたくさんある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む