ザンザス

デジタル大辞泉プラス 「ザンザス」の解説

ザンザス

カワサキ川崎重工業)が1992年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。1960年代末に市販車初の時速200キロメートルを達成した同社の500SSマッハIIIをイメージして開発された水冷4ストロークのスポーツモデル。名称ギリシャ神話に登場するアキレス愛馬に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む