シエラ・ネバダ(読み)シエラネバダ

百科事典マイペディア 「シエラ・ネバダ」の意味・わかりやすい解説

シエラ・ネバダ[山脈]【シエラネバダ】

米国西部,カリフォルニア州東部の山脈スペイン語で〈雪の山脈〉の意。延長約640km。カリフォルニア盆地とグレート・ベースンを分ける。ホイットニー山(4418m)をはじめ氷食地形をもった高山が連続する。景勝地多く,特にヨセミテ国立公園セコイア国立公園キングズ・キャニオン国立公園は有名。林産資源が豊か。
→関連項目アメリカ合衆国

シエラ・ネバダ[山脈]【シエラネバダ】

スペイン南部,アンダルシアの地中海側を東西に走る山脈。延長約100km。シエラ・ネバダは〈雪の山脈〉を意味し,万年雪に覆われている。イベリア半島の最高峰ムラセン山(3482m)がある。
→関連項目スペイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シエラ・ネバダ」の意味・わかりやすい解説

シエラネバダ

「ネバダ山脈」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android