シエ池(読み)シエち(その他表記)Xie chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シエ池」の意味・わかりやすい解説

シエ(解)池
シエち
Xie chi

中国中部,シャンシー (山西) 省南西部,ユンチョン (運城) 市南東部,チョンティヤオ (中条) 山北麓にある塩湖。殷代から採塩され,中原における食塩産地として,古代の諸王朝に重視された。漢代からは北岸のアンイー (安邑) に塩官が駐在ホートン (河東) 塩,シエチョウ (解州) 塩と呼ばれる食塩に精製されるほか,産出する天然ソーダ芒硝が化学工業の原料となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む