しそう

精選版 日本国語大辞典 「しそう」の意味・読み・例文・類語

し‐そう【走】

  1. 〘 名詞 〙 はしること。〔色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「しそう」の読み・字形・画数・意味

【紙】しそう(さう)

紙を張った窓。清・燮〔題画、竹〕そ吾が竹を畫くは、師承する無し。多く紙壁の、日光影中に得たるのみ。

字通「紙」の項目を見る


相】しそう

はかる。

字通「」の項目を見る


草】しそう

めどぎ。

字通「」の項目を見る


【緇】しそう

老僧

字通「緇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む