し【緇】
- 〘 名詞 〙
- ① 黒色の帛(きぬ)。また、その色。
- [初出の実例]「大凡天下之不二出レ家緇一レ衣在レ於二君臣父子夫婦昆弟朋友之間一者、挙皆儒人也」(出典:童子問(1707)下)
- [その他の文献]〔周礼‐冬官考工記・鍾氏〕
- ② 黒色の衣。墨染の衣。僧衣。
- [初出の実例]「披レ緇却怕二近レ緇倫一、恰似秦人不レ愛レ秦」(出典:丱余集(1409頃)上・謝客)
- [その他の文献]〔高啓‐答衍師見贈詩〕
- ③ ( ②から転じて ) 僧をいう。
- [初出の実例]「日興忘レ倦。任二公卿之所一レ表。従二耆緇之所一レ乞」(出典:続日本紀‐天平宝字二年(758)八月庚子)
- [その他の文献]〔岑参‐虢州送鄭興宗弟帰扶風別廬詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「緇」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 