デジタル大辞泉
「老僧」の意味・読み・例文・類語
ろう‐そう〔ラウ‐〕【老僧】
年とった僧。また、年とった僧が自身をさしていう語。
[類語]老師
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐そうラウ‥【老僧】
- 〘 名詞 〙 年老いた僧。また、年をとった僧が自分をさしていう語。
- [初出の実例]「磬鳴員梵徹、鐘響老僧聚」(出典:凌雲集(814)謁海上人〈仲雄王〉)
- [その他の文献]〔王維‐藍田山石門精舎詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老僧」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
老僧
塩田の中で、塩水を煮つめて、塩を取り出す釜屋で働く人のことです。その中でも、夜勤の人を言います。僧とはまったく関係がありません。また、日中に働く人を「大工[だいく]」と呼んでいました。
出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報
Sponserd by 