シックスシグマ(読み)しっくすしぐま

ASCII.jpデジタル用語辞典 「シックスシグマ」の解説

シックスシグマ

もともとは統計用語で100万回に3.4回起こる確率のこと。これを企業の生産工程に応用し、不良品の発生率を100万個につき3.4個未満に抑えようとする品質管理手法のこと。1980年代に米モトローラ社が開発し、生産精度の向上を実現したことから注目されるようになった。95年からは米ゼネラル・エレクトリック(GE)グループも全社的に導入し、大きな成果を上げている。日本ではソニー住友スリーエムなどが導入している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android