シティバンク
してぃばんく
Citibank
アメリカの巨大金融グループであるシティグループの中核をなす商業銀行。バンク・オブ・アメリカ、チェース・マンハッタン銀行と並ぶアメリカの三大商業銀行の一つ。設立は1812年。1998年10月、シティバンクの銀行持株会社であるシティコープCiticorp.と総合金融サービス会社のトラベラーズ・グループTravelers Group Inc.が合併し、シティグループとして統合されたためその傘下となった。日本における活動は長く、1902年(明治35)横浜に支店を開設している。2007年(平成19)には支店から昇格して、日本法人のシティバンク銀行となった。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「シティバンク」の意味・わかりやすい解説
シティバンク[会社]【シティバンク】
銀行持株会社シティコープ傘下の中核的な銀行で,米国第1位の商業銀行。世界約100ヵ国で約2億口座の個人・法人顧客を持つ。1812年設立のシティバンク・オブ・ニューヨークが,1955年ファースト・ナショナル・バンク・オブ・ザ・シティ・オブ・ニューヨークを合併,1962年ファースト・ナショナル・シティ銀行に改称。1976年現社名。1998年親会社であるシティコープがトラベラーズ・グループと合併し,その結果,世界最大級の金融機関シティグループとなったが,その中でもシティバンクは中核をなしている。しかし2008年米国に端を発する世界金融危機のなかで,シティグループも巨額の公的資本資金の受け入れに追い込まれた。日本では1902年に横浜に支店を開設して以来100年以上の実績を持っているが,2007年日本法人シティバンク銀行に移行。本社ニューヨーク。
→関連項目シティコープ[会社]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のシティバンクの言及
【シティコープ[会社]】より
…バンク・オブ・アメリカ(その持株会社は[バンカメリカ])と並ぶ,アメリカにある世界最大級の商業銀行シティバンクCitibankの持株会社。本社ニューヨーク。…
※「シティバンク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 