シナナシ(読み)シナナシ(その他表記)Pyrus ussuriensis var. culta; Chinese white pear

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シナナシ」の意味・わかりやすい解説

シナナシ(支那梨)
シナナシ
Pyrus ussuriensis var. culta; Chinese white pear

バラ科の落葉高木。ホクシヤマナシ P. ussuriensis系統に属するナシの栽培品種総称。中国各地から朝鮮半島北部にかけての広い地域で栽培されている。多数の品種があり,耐寒,耐乾性が強く,早熟性のものが多い。果実は採取後の追熟果肉が軟化し芳香を放つようになる。日本ではこの変種であるアオナシ P. ussuriensis var. hondoensis自生があり,それをもととした若干の栽培品種がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む