知恵蔵mini 「シフト勤務」の解説 シフト勤務 勤務時間や勤務日が固定されておらず、日や時間をずらして働く勤務形態のこと。24時間稼働の組織や曜日・過時間帯により忙しさが大幅に違う小売業など多くの職場では、労働者全員の勤務時間などを固定するわけにいかず、様々な形態のシフト勤務が採用されている。しかし、深夜勤務や休日・休憩時間、残業の扱いなどが、雇用者側にとって都合のいい方向に流されやすいといった弊害が指摘されている。また、生活のリズム(体内時計)が狂いやすく健康障害が起こる可能性もある。2014年11月には、「シフト制勤務を10年以上続けている人は、脳の記憶力や認知力が低下する可能性がある」「低下した脳機能は回復可能だが、それには少なくとも5年かかる可能性がある」といった研究結果が、イギリスの医学誌に発表された。 (2014-11-6) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by