シヤンシートーチヤ族ミヤオ族自治州(読み)シヤンシートーチヤぞくミヤオぞく(その他表記)Xiangxi Tujiazu Miaozu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

シヤンシー(湘西)トーチヤ(土家)族ミヤオ(苗)族〔自治州〕
シヤンシートーチヤぞくミヤオぞく
Xiangxi Tujiazu Miaozu

中国華中地方,フーナン (湖南) 省北西部の自治州。チーショウ (吉首) 市と7県から成り,行政中心地はチーショウ市にある。大部分をウーリンシャン (武陵山) 山脈が占め,ユワン (沅) 江の支流リー (澧) 水沿いに赤色土におおわれた小盆地が散在する。マツ類,スギ類などの用材が切出され,つばき油,桐油,漢方薬材などを産する。漢族のほか,北部にトーチヤ族,南部にミヤオ族が住む。交通は道路に頼っている。人口 229万 4866 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む