シャンティイー(その他表記)Chantilly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャンティイー」の意味・わかりやすい解説

シャンティイー
Chantilly

フランス北部,パリ北方約 40km,オアーズ県の町。オアーズ川支流のノネット川にのぞむ。パリの郊外住宅地。 18世紀以来,レースと磁器で知られるようになった。 14世紀に創建,革命下で荒廃,ドーマール公によって 19世紀に修復された有名な城は,人工の湖に囲まれており,収集された多くの絵画図書宝石とともに公開されている。周辺約 7000haの広大な森はパリ市民の憩いの場で,公園,競馬場などがある。人口1万 65 (1982) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む