シャントゥンゴサウルス(その他表記)Shantungosaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャントゥンゴサウルス」の意味・わかりやすい解説

シャントゥンゴサウルス
Shantungosaurus

爬虫類鳥盤目鳥脚亜目ハドロサウルス科に属する,白亜紀後期のアジアに生息した最大のカモノハシ恐竜体長 15m,体高 8m。 1970年代にほぼ完全な骨格中国シャントン (山東) 省で発見され,北京自然史博物館に展示されている。体長の半分に及ぶ長い尾は縦長で,尾椎骨の棘突起がきわめて長く,現在のワニ類と似ていることから水中ワニのように尾を使ったと考えられたこともあった。しかし現在では骨質の腱が前尾椎を結んでいるので,尾は固すぎて櫂としては機能しにくいと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android