共同通信ニュース用語解説 「シャープの液晶事業」の解説
シャープの液晶事業
テレビ向けの大型液晶パネルのほか、タブレット端末やスマートフォン向け中小型パネルを手がける。2000年代に液晶テレビ「アクオス」がヒットし、三重県の工場の地名を付けた「世界の亀山モデル」が人気を博した。大型パネル生産へ追加で巨額投資をしたが、有機ELへの移行が進み、需要が減少。中国などとの競争も激化し、不振に陥っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新