シュウ・ソウ・かくす・もとめる

普及版 字通 の解説


13画

[字音] シュウ(シウ)・ソウ
[字訓] かくす・もとめる

[字形] 形声
声符は(そう)。はもとに作り、中に火を執る形で、族人の長老をいう。火を掲げることから室内を捜索する意となるが、また(捜)に対して(かく)す意ともなる。

[訓義]
1. かくす、かくれる。
2. 捜と通じ、さがす、もとめる。
3. 数と通じ、かぞえる。

[古辞書の訓]
名義抄 カクル 〔字鏡集〕 カクス・カクル・モトム・サグル

[語系]
(捜)shiuは同声。にもとの両義があり、のちこの二字に分化したものと思われる。索sheak、suも同系の語であろう。數(数)shio sheokも声近く、通用することがある。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android