シュン・サン・しし

普及版 字通 「シュン・サン・しし」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] シュン・サン
[字訓] しし

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(しゅん)。〔説文十上に「麑(しゅんげい)なり。(さんべう)の如くにして、虎(こへう)をらふなり」とし、「爾に見ゆ」という。〔爾雅、釈獣〕にその文がみえ、〔郭璞注〕に「ち師子(しし)なり。西域に出づ。の順の時、疎勒(そろく)王來(きた)りてび師子を獻ず。穆天子傳に曰く、猊は日に五百里を走ると」とあり、麑・猊のようにいう。また犬が疾走することをもという。

[訓義]
1. しし。
2. 犬が早く走る。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む