普及版 字通 「シュン・サン・しし」の読み・字形・画数・意味

10画
[字訓] しし
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(しゅん)。〔説文〕十上に「
麑(しゅんげい)なり。
(さんべう)の如くにして、虎
(こへう)を
らふ
なり」とし、「爾
に見ゆ」という。〔爾雅、釈獣〕にその文がみえ、〔郭璞注〕に「
ち師子(しし)なり。西域に出づ。
の順
の時、疎勒(そろく)王來(きた)りて
牛
び師子を獻ず。穆天子傳に曰く、
猊は日に五百里を走ると」とあり、
麑・
猊のようにいう。また犬が疾走することをも
という。[訓義]
1. しし。
2. 犬が早く走る。
[熟語]
下▶・
麑▶・
猊▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

