シュヴァーベン都市同盟

山川 世界史小辞典 改訂新版 「シュヴァーベン都市同盟」の解説

シュヴァーベン都市同盟(シュヴァーベンとしどうめい)

シュヴァーベンの22帝国都市自衛目的として1331年結んだ都市同盟金印勅書によりいったん禁止されたが,76年復活。ライン都市同盟と結んでその権利を主張した。88年諸侯勢力により撃破され,翌年解体した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む