山川 世界史小辞典 改訂新版 「シュヴァーベン都市同盟」の解説
シュヴァーベン都市同盟(シュヴァーベンとしどうめい)
シュヴァーベンの22帝国都市が自衛を目的として1331年結んだ都市同盟。金印勅書によりいったん禁止されたが,76年復活。ライン都市同盟と結んでその権利を主張した。88年諸侯勢力により撃破され,翌年解体した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...