しようせき

普及版 字通 「しようせき」の読み・字形・画数・意味

寂】しよう(せう)せき

ものしずか。〔世説新語品藻〕人り、袁侍中(恪之)に問うて曰く、殷仲堪は韓康伯に何如(いかん)と。答へて曰く、義理の得るは、優劣乃ち復(ま)た未だ辨ぜず。然れども門寂にして、居然名士の風るは、殷は韓にばずと。

字通」の項目を見る


責】しようせき

る。

字通「」の項目を見る


晰】しようせき

明らか。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む