しよくき

普及版 字通 「しよくき」の読み・字形・画数・意味

【昃】しよくき

日が西にかたむく。ひるすぎ。夕かけて。斉・王融〔三月三日、曲水の詩の序〕ほ且つ(およ)ぶまで寢を廢(や)め、昃(ひ)の(かたむ)くまで(さん)をる。

字通「昃」の項目を見る


【触】しよくき

人の忌みきらうことにふれる。〔論衡、程材〕直言一指し、に觸れ忌を犯す。~事、法の如くせず、辭卓(たくき)なり。

字通「触」の項目を見る


既】しよくき

皆既

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む