ショダン(その他表記)SHODAN

デジタル大辞泉 「ショダン」の意味・読み・例文・類語

ショダン(SHODAN)

米国のコンピュータープログラマー、ジョン=マザリーが開発したサーチエンジン名称ロールプレーイングゲームに登場する架空の人工知能の名称に由来する。一般的なサーチエンジンと異なり、インターネットに接続されたサーバールーターIP電話などの機器を検索できる。ほかウェブカメラプリンター複合機IP電話発電所制御システムなども検索できるため、セキュリティー上の問題がある端末の検索などに悪用される可能性が指摘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む