ショーモン城(読み)ショーモンジョウ

世界の観光地名がわかる事典 「ショーモン城」の解説

ショーモンじょう【ショーモン城】

フランス中部のロワール地方のコミューンショーモンシュルロワール(Chaumont-sur-Loire)にある古城ブロワ(Blois)駅から17km、トゥール(Tours)からは約44kmの場所にある。16~17世紀に起源をもつ家具やタピスリー、美術品の素晴らしいコレクションを見ることができる。10世紀ごろにブロワ伯のユード1世がアンジュー公の攻撃から守るために、ロワール川左岸の小高い丘の上に建てた要塞がその起源である。その後、15~16世紀にかけて、アンボワーズ家のシャルル1世とシャルル2世が父子2代にわたってルネサンス様式の城に改築した。その後、フランス王アンリ2世の正妃カトリーヌ・ド・メディシスが買い取り、アンリ2世の寵妾ディアーヌ・ド・ポワチエシュノンソー城から追い出して、この城に住まわせた。また、カトリーヌはこの城に多数の占星術者を滞在させた。その中にノストラダムスがいて、彼がカトリーヌにヴァロワ朝の終焉が近いことを預言したというエピソードは有名である。ただし、ノストラダムスがショーモン城に滞在したことは確認されていない。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む