ショーリアック(読み)しょーりあっく(その他表記)Guy de Chauliac

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショーリアック」の意味・わかりやすい解説

ショーリアック
しょーりあっく
Guy de Chauliac
(1298―1368)

フランス医師、とくに外科手術をもって名高い。彼の書いた『外科InventariumまたはChirurgia Magna(1363)は16世紀まで何度も出版され、広く読まれた。オーベルニュのショウリアコに生まれ、モンペリエボローニャパリ医学を学び、リヨン医業に従事し、モンペリエで教えたこともある。アビニョンの教皇クレメンス6世、インノケンティウス6世、ウルバン5世の侍医を務めた。彼の外科では、とくにヘルニアの記載、治療法が有名である。

中川米造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む