シリコシュウ酸(読み)シリコシュウサン

化学辞典 第2版 「シリコシュウ酸」の解説

シリコシュウ酸
シリコシュウサン
silico-oxalic acid

(HOOSi)2n化学組成類似から,シュウ酸と対比されるが,構造はまったく異なる.SiCl6加水分解で生成する.白色の粉末固体で,水に不溶.複雑なポリマー構造と考えられる.酸の特性は示さず,塩やエステルもつくらない.アルカリ水溶液に溶けて水素を発生する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む