シレト川(読み)しれとがわ(その他表記)Siret

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シレト川」の意味・わかりやすい解説

シレト川
しれとがわ
Siret

ルーマニア東部の川。シレトゥルSiretul川ともいう。カルパティア山脈のウクライナ領部分に発し、南流してルーマニアに入る。東側のウクライナ・ルーマニア国境を流れるプルート川とともに、カルパティア山脈に平行してその東麓(とうろく)地帯を南下し、ワラキア平野のドナウ川河口に近いガラチ付近でドナウ川に注ぐ。長さ約450キロメートル。航行は、ドナウ川との合流点付近に流土が堆積(たいせき)するので困難であるが、カルパティア山脈中に発する多くの支流木材搬出に役だっている。

[三井嘉都夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 アールゼン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シレト川」の意味・わかりやすい解説

シレト川
シレトがわ
Siret

ドナウ川の支流。ウクライナ西部のカルパート山脈中に発し,ルーマニア東部,モルドバ地方を南流し,スチヤバ,モルドバ,ビストリツァなど,東カルパート山脈の東斜面に発する支流を合せて,ガラツ付近でドナウ川に合流する。全長 706km,うちルーマニア領 596km。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む