シワヤハズ(読み)シワヤハズ(その他表記)Dictyopteris undulata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シワヤハズ」の意味・わかりやすい解説

シワヤハズ(皺矢筈)
シワヤハズ
Dictyopteris undulata

褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の海藻潮間帯から漸深帯の岩の上に着生し,藻体は長さ約 25cm。中肋はふくれ上がって硬く,不規則に枝分れする。生体褐色水中では淡青緑色にみえるが,乾燥すると黒変する。ヤハズグサに似ているが,中肋が発達し葉状部に皺が寄っているのでこの和名がある。日本の本州九州のほとんど全海岸に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む