ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンタイ特別市」の意味・わかりやすい解説 シンタイ(邢台)〔特別市〕シンタイXingtai 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省南西部,タイハン (太行) 山脈東麓にある市。市区と同名の県から成る。コムギとワタを栽培する豊かな農業地帯の中心地として発達してきた。周代の 邢国にあたり,秦代に信都県がおかれ,宋代に 邢台県と呼ばれた。明,清には順徳府の府治。西方の山地には鉄鉱石,石炭のほか白雲石,石英,硫化鉄,銅などの非鉄金属が豊富に埋蔵されるため,1958年に建設されたシンタイ製鋼工場をはじめ,紡織,自動車,トラクタなどの多数の工場がある。 68年には市内に炭鉱が開発された。チンコワン (京広) 鉄道が通る。人口 82万 4873,うち市区人口 39万 8428 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by