シンフォニック・バレエ(その他表記)symphonic ballet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンフォニック・バレエ」の意味・わかりやすい解説

シンフォニック・バレエ
symphonic ballet

主題のない,交響曲に振付けられたバレエをいう。音楽的要素と舞踊技法の追求のみを反映した,物語を描写しない純粋舞踊としてのバレエといえる。 1933年から 34年にかけて L.マシーン創作・上演したブラームスの第4,チャイコフスキーの第5交響曲による作品がその最初で,以来多くの作品が生れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む