ジイソタクチックポリマー

化学辞典 第2版 の解説

ジイソタクチックポリマー
ジイソタクチックポリマー
diisotactic polymer

鎖状高分子において,主鎖を構成する基本単位中の二つの炭素原子のまわりの立体配置を含めて,同一の繰返し単位からなる重合体をジイソタクチックポリマーという.これら二つの炭素原子における立体配置は,それぞれ別個に考えられるので,エリトロおよびトレオの2種類のジイソタクチックポリマーが存在する([別用語参照]エリトロ形).

D-エリトロおよびD-トレオの命名は,D-エリトロースD-トレオースに由来し,フィッシャー投影式において置換基が同じ側に位置する場合をエリトロ,反対側に位置する場合をトレオとする.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む