じいっと

精選版 日本国語大辞典 「じいっと」の意味・読み・例文・類語

じいっ‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 体を動かさないで静かにしているさま。じっと。
    1. [初出の実例]「今更のやうになつかしさが湧きおこってじいっと机をかかへてゐた」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)
  3. 深く静かに考え込むさま。じっと。
    1. [初出の実例]「昵(ヂイ)ッと考込んだが、軈(やが)トン煙管を叩いて」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉二)
  4. 視線をそらさないで物をよく見つめるさま。じっと。
    1. [初出の実例]「甚蔵はジーッと暫く見て居る処へ」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉四八)
  5. かすかな音などを表わす語。
    1. [初出の実例]「ふかふかした灯心、それにぢいっと油のしみる具合」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む