ジェイムズ・エルロイフレッカー(その他表記)James Elroy Flecker

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェイムズ・エルロイ フレッカー
James Elroy Flecker


1884 - 1915
英国詩人,劇作家
元・ベイルート副領事。
フランス高踏派の後継者とされたが、むしろ東洋的色彩の濃い作品を発表した。ベイルート副領事在任中に肺を病み、若くして療養先のスイス死亡代表作に、詩集サマルカンドへの旅」(1913年)、劇「ハッサン」(’23年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジェイムズ・エルロイ フレッカー

生年月日:1884年11月5日
イギリスの詩人,劇作家
1915年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む