ジェット推進研究所(読み)ジェットすいしんけんきゅうじょ(その他表記)Jet Propulsion Laboratory; JPL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジェット推進研究所」の意味・わかりやすい解説

ジェット推進研究所
ジェットすいしんけんきゅうじょ
Jet Propulsion Laboratory; JPL

アメリカのカリフォルニア州パサディナにある研究所。 1936年カリフォルニア工科大学の付属研究所として出発したが,58年にアメリカ航空宇宙局と専属契約を結び,月や惑星への無人探査機の設計製作や,探査機が観測,撮影した成果解析などを担当している。アメリカの無人月探査に活躍したレンジャー計画や,ルナオービター,サーベイヤ計画,金星火星を探査するマリナー計画,木星や土星の観測を主目標としたボイジャー計画ガリレオ計画などを推進するアメリカの月・惑星探査のメッカである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む