ジェネレーティブデザイン(その他表記)generative design

デジタル大辞泉 の解説

ジェネレーティブ‐デザイン(generative design)

人間コンピューター共同で作り出すデザイン。また、その制作手法。素材の種類・重量・コストなど、デザインの制約となる条件を設定し、コンピューターが基本となるデザインをもとに、短時間でさまざまなデザインを生成する。人間が無意識のうちにとらわれる伝統習慣と関わりのない、斬新なデザインが得られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む