ジェマ・イスラミア

共同通信ニュース用語解説 「ジェマ・イスラミア」の解説

ジェマ・イスラミア

東南アジアで厳格なシャリア(イスラム法)が支配するイスラム国家樹立を目指す過激派。1993年、インドネシア人のアブ・バカル・バシル受刑者らが逃亡先のマレーシア結成。主な活動地域はインドネシアで、マレーシア、フィリピンにもメンバーが潜伏しているとされる。メンバーは2002年のバリ島テロを実行、その後も首都ジャカルタの米国系高級ホテル、オーストラリア大使館などを標的にした爆弾テロを繰り返した。(ジャカルタ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む