ジェマー・イスラミア

デジタル大辞泉プラス 「ジェマー・イスラミア」の解説

ジェマー・イスラミア

《Al-Jama'ah Al-Islamiyyah》宣教と聖戦ジハード)によって、東南アジア地域にイスラム国家を樹立することを目的に掲げるインドネシアの武装組織。1993年結成。政府関係者やキリスト教徒、外国権益などに対する数多くのテロ実行。2002年、2005年の2度にわたるバリ島でのナイトクラブ爆破事件、2009年のジャカルタの米国系ホテルに対する同時多発爆破テロ事件などでは、邦人犠牲になっている。アルカイダとの関係も指摘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む