ジェラルド・モーリスエーデルマン(その他表記)Gerald Maurice Edelman

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェラルド・モーリス エーデルマン
Gerald Maurice Edelman


1929.7.1 -
米国の生化学者。
ロックフェラー大学教授。
マサチューセッツ総合病院で研修医を勤めたのち、米陸軍軍医学実験隊付士官としてパリ勤務。1957年帰国してロックフェラー研究所にはいる。’66年からロックフェラー大学生化学教授。免疫グロブリンの全一次構造を決定抗体特異性がアミノ酸配列順序の違いによることを示して、’72年ポーターとともにノーベル医学・生理学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む