ジェロウム・デイヴィドサリンジャー(その他表記)Jerome David Salinger

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェロウム・デイヴィド サリンジャー
Jerome David Salinger


1919.1.1 -
米国小説家
ニューヨーク生まれ。
米国のユダヤ系小説家。バレー・フォージ陸軍士官学校卒業。第二次世界大戦時に諜報訓練を受け、ノルマンディー上陸作戦参加。1951年10年間の労作「ライ麦畑でつかまえて」を発表し、大戦後の若者達に圧倒的な人気を呼び一躍脚光を浴びる。その後隠遁者のような生活に入り寡作となり、「九つの短編集」(’53年)と「フラニーとゾーイ」(’61年)などいくつかの短編小説を発表しただけである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む