ジェーティーろくじゅう(読み)ジェーティーロクジュウ(その他表記)JT-60

デジタル大辞泉 「ジェーティーろくじゅう」の意味・読み・例文・類語

ジェーティー‐ろくじゅう【JT-60】[JAERI Tokamak-60]

JAERI Tokamak-60日本原子力研究開発機構(現在は量子科学技術研究開発機構移管)の茨城県の那珂研究所にあるトカマク磁気核融合炉実験装置。昭和60年(1985)から平成20年(2008)まで運用。平成8年(1996)、臨界プラズマ条件達成。後継としてJT-60の約2倍の規模をもつ実験装置JT-60SAが開発された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む