ジェードグリーン(その他表記)jade green

色名がわかる辞典 「ジェードグリーン」の解説

ジェードグリーン【jade green】

色名の一つ。ジェイドグリーンとも表記する。翡翠ひすいのような深い緑色をさす。さまざまな色のものがある翡翠のなかでも、とくに緑色が珍重される。また、硬玉こうぎょく軟玉なんぎょくがあり、一般には硬玉のほうが価値が高い。それぞれ見た目は似ているが別の鉱物とされる。ジェードはその硬玉と軟玉の総称。翡翠は5月の誕生石。似た色で碧玉へきぎょくの色を表すジャスパーグリーン(jasper green)がある。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む