ジミーマンディ(その他表記)Jimmy Munday

20世紀西洋人名事典 「ジミーマンディ」の解説

ジミー マンディ
Jimmy Munday


1907 - 1983.4.24
米国のジャズ演奏家。
オハイオ州シンシナティ生まれ。
1929〜36年アール・ハインズ楽団にテナー奏者兼編曲者として参加。’35年からベニー・グッドマン楽団に「ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド」「ソロフライト」「エアメイル・スペシャル」など数多くの編曲を提供。’40年以降はフリーランサーとして、カウント・ベイシーなど多くのバンドに編曲を提供した。その後、ニューヨークでフリーのアレンジャーとして活躍。代表作に「ジズ・イズ・ベニー・グッドマン」「チャーリー・パーカー・ウイズ・ストリングス」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む