ジャイアントセコイア(読み)じゃいあんとせこいあ(その他表記)Giant Sequoia

知恵蔵mini 「ジャイアントセコイア」の解説

ジャイアントセコイア

ヒノキ科(またはスギ科)セコイアデンドロン属の巨木のこと。アメリカ・カリフォルニア州シェラネバダ山脈の西斜面の高地に自生し、世界一大きい(体積)樹木として有名。和名ではセコイアオスギ(世界爺雄杉)と呼ばれる。近年、アメリカ・カリフォルニア州にあるハンボルト州立大学のスティーブ・シレット教授の調査で、樹齢2000年のジャイアントセコイアが活発に成長を続けていることが確認され、2012年12月、「Forest Ecology and Management」誌に同氏の調査結果が掲載された。シレット教授は、高樹齢のジャイアントセコイアが急成長する理由を、樹齢を重ねるほど樹冠(樹木上部の枝や葉が茂っている部分)が拡大し、それに伴って葉面積が大きくなるためだと考えている。

(2012-12-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む