ジャクリーヌセルヴォン(その他表記)Jacqueline Cervon

20世紀西洋人名事典 「ジャクリーヌセルヴォン」の解説

ジャクリーヌ セルヴォン
Jacqueline Cervon


1924 -
フランスの児童文学作家。
3児の母、最初ジプチで教職に就き、1961年頃から作家活動に専念人種差別友愛テーマに描いた「アリとジャン・リュックとかもしか」(’63年)、積極的に生きる姿勢を明確に示した「ブノワとおかしくなった村」(’76年)等の作品があり、フランス国内での受賞が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む