ジャッキーミルズ(その他表記)Jackie Mills

20世紀西洋人名事典 「ジャッキーミルズ」の解説

ジャッキー ミルズ
Jackie Mills


1922.3.11 -
米国のジャズ奏者。
ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
1940年代から50年代にかけて、チャーリー・バーネットディジー・ガレスピーベニー・グッドマンなどのビッグ・バンドで活躍したドラマーで、ジーン・ノーマンのジャスト・ジャズ・コンサート常連。60年代にはレコード・プロデューサーも務め、’65年以降はMain-streamレコードのウェスト・コーストでのプロデューサーとして活躍した。代表作に「ドド・マーマローサ・トリオ」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む