ジャラールアッディーン(その他表記)Jalāl al-Dīn

改訂新版 世界大百科事典 「ジャラールアッディーン」の意味・わかりやすい解説

ジャラール・アッディーン
Jalāl al-Dīn
生没年:?-1231

ホラズム・シャー朝の最後の君主。在位1220-31年。アフガニスタン北部のパルワーンParwānの戦でモンゴル軍を破り,チンギス・ハーンに追われるや,単騎インダス川を渡って逃れて名をあげた。王朝再興のため尽力し,アッバース朝カリフとの抗争バグダード遠征,その後ウズベクÖz Begと戦ってタブリーズを取り,グルジアアルメニア,アナトリア遠征を行った。最後はモンゴル軍から逃れようとして,東部アナトリアの山中で,クルド人に殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android